2012年10月25日
私の知らない車の世界・・
この3~4日 車を運転中に カラカラと言う音がします。
どうもエアコンの風量を調節するレバーが関係しているようで
ここを操作したらカラカラ音が 大きくなったり小さくなったりしていました。
そのうち カラカラ音もしなくなり そうすると暖気も送られて来ないので
ここ最近 朝早出しているので 運転中 寒い 寒い。
会社の近くに行きつけの 車の修理屋さんが有るので見てもらいました。
とりあえず 送風ファンの部分を見てもらったのですがこの時は
動いたり止まったりしていたファンが止まっていました。
一度取り外して再度取り付けると回りだしたのですが
カラカラ音が出ていましたので再度とりはずし 周辺を覗いても
何も無い様で・
送風器の奥にエアコンのフィルターが有るのでこれも調べてみよう
と言う事に そしたら

写真ではこのように写っていますが、実際に現物を見れば
ウッゲ!
こんな汚いフィルター だったんかい
こんな汚いフィルターを通って来た、吹き出される空気って
ゴミ、ホコリ、ダニ なんかが てんこ盛りじゃあないのかい?
結局このフィルターの汚れは本来の修理目的の原因では無かったのですが
知ってしまったら ぞっとします。
車の事は パンク、バッテリー、ガス欠 位の事しか理解出来ない
こんな人間の私が エアコンのフィルターの事なんか
想像も出来ません。
この後 エアーでしつこく掃除をしてくれました。

ちなみにフィルターの掃除は車検のチェック項目には無いそうで・
中古車で購入した我が家の車も見てもらわなくては・・・
何かエアコンのスイッチを入れたら 最初匂うような 気が するし。
どうもエアコンの風量を調節するレバーが関係しているようで
ここを操作したらカラカラ音が 大きくなったり小さくなったりしていました。
そのうち カラカラ音もしなくなり そうすると暖気も送られて来ないので
ここ最近 朝早出しているので 運転中 寒い 寒い。

会社の近くに行きつけの 車の修理屋さんが有るので見てもらいました。
とりあえず 送風ファンの部分を見てもらったのですがこの時は
動いたり止まったりしていたファンが止まっていました。
一度取り外して再度取り付けると回りだしたのですが
カラカラ音が出ていましたので再度とりはずし 周辺を覗いても
何も無い様で・
送風器の奥にエアコンのフィルターが有るのでこれも調べてみよう
と言う事に そしたら

写真ではこのように写っていますが、実際に現物を見れば
ウッゲ!
こんな汚いフィルター だったんかい

こんな汚いフィルターを通って来た、吹き出される空気って
ゴミ、ホコリ、ダニ なんかが てんこ盛りじゃあないのかい?
結局このフィルターの汚れは本来の修理目的の原因では無かったのですが
知ってしまったら ぞっとします。
車の事は パンク、バッテリー、ガス欠 位の事しか理解出来ない
こんな人間の私が エアコンのフィルターの事なんか
想像も出来ません。
この後 エアーでしつこく掃除をしてくれました。

ちなみにフィルターの掃除は車検のチェック項目には無いそうで・
中古車で購入した我が家の車も見てもらわなくては・・・
何かエアコンのスイッチを入れたら 最初匂うような 気が するし。
Posted by ロマンスグレーBon at
11:00
│Comments(0)
2012年10月18日
こんな風になっていたんだ・・

遍路道の 道標に かわいい御地蔵さんが置いています。
先日 キノコ採りに 家から離れた自衛隊の演習場の近くに行ってみました。
車を止めて そこから遍路道に入っていった所が
私なりの 採集場所です。
その遍路道の入り口に これが有ります。
さあ 行くぞ! と意気込んだ矢先 この可愛い顔が目に入って
思わず 携帯で写真を撮りました。

よく見てみると 御地蔵さんの下は 穴が空いていて
なにやら 巻いた紙が入れてありました。
多分 御遍路さんが 御札を入れて置いているのでしょう。
くわしくは知りませんが 御札も何回八十八か所巡りをしているか
の回数で御札の色が違うみたいで
ふつうは 白い御札ですが、回数が多くなれば 金色や錦の札も
有るそうで、一度足の不自由な御坊さんを山の下まで
出社途中だったので 車に乗せてあげた時 お礼にと
金の御札を 頂きました。

義母によると 御遍路さんからもらった御札は
大変ご利益がある と断言していました。
今回 御札をもらった訳ではないですが、 チラ見をさせてもらったお蔭か
(人間の女性にこんなことしたら 警察行きですね

本来の目的の アミタケやイグチ は採れませんでしたが
一本シメジ と言うキノコが そこそこ採れました。
でも こいつは採った! と言う気分は味わえるのですが
キノコの味は・・・・
あまり・・・ 美味しくは・・・・ ない・・・
Posted by ロマンスグレーBon at
05:24
│Comments(0)
2012年10月11日
肋間神経痛 痛いの何の
思えば あれが前兆だったのかも
ず~~と忘れていた 首の凝りが10日くらい前から
ピリピリ し始め、揉んだり顎の運動をしていたけど
直らない。
高血圧の治療で、薬を飲んでいてもある程度までしか数値が下がらない
“この金喰い虫めが と成果の出ない事に腹を立てて
薬を飲まなくなってもう2ヶ月
このせいかなあ? と勝手に思っていたら10日の水曜日の午後から
左側の背中に 寝違えた時の首の痛さの状態と これに加えて
ぎっくり腰の時の 腰の痛さを合わせた痛さが ジンジンとして来て
風呂にズッポリ熱い温度にして長い時間浸かっても
シップ薬 貼ってもそんなに効果はないし
布団に入って寝だしたら 痛みは段々はげしくなって・・・・
寝返りもできず、体を動かせば激痛が走り
結局 痛さで眠れないまま朝を迎えました。
11日の朝、以前頚椎ヘルニアの時 ロキソニンという薬を飲んだら
劇的に効果があったことを思い出し 調剤薬局で購入
今回は劇的ではなかったですが 8割くらい痛みが引きました。
朝薬局が開くのを待ちかねて購入し最初の1錠をのんだのが9時40分
位。追加は飲みませんでした。
お客様との打合せが続いていたので病院にはいけないまま
やがて夕方 またぞろ 痛みが激しくなり
堪りかねて 近くの病院へ
受付終了の札が出ていましたが 見てくれることに。
服を脱いだら 先生が手や指で左の背中の色々な部分を
押します。
ここは? 痛くないです。
ここは? 痛くありません。
この強さでは? そんなに痛くないです。
とまあこんな会話をしていた時 ある1点を押されたら
“ぎゃ~~~★#△Ф”
飛び上がるくらいの痛み
先生 明るく 分かった! 9番の肋骨の肋間神経痛!
え~~ あの爺くさい病気の ロ ツ カ ン シ ン ケ イ ツ ウ
病名が分かったので ある意味 安心
結局病院でも ロキソニンを処方してくれたので まあそこは
大人の付き合いで 昼間買った薬局のがあったけど
これはこれで買って帰りました。
この日の朝、息子に電話を掛けて 家にロキソニンのストックが無いか
調べさせたのですが 無い との事でした。(息子は遅出だった)
その後 息子は義母の所に薬が無いかと聞きに行ったらしく、その為
義母も 私が原因不明の痛みで苦しんでいることを
知っていました。
ここから義母の妄想が 勝手にドンドコふくらみ始めて
私は6年前に 大腸ガンになって手術をした
⇒ ガンが転移したのかも知れない
⇒ 知り合いに膵臓ガンになった人がいた。
⇒ その人も背中に激しい痛みを訴えていた
⇒ 膵臓にガンが転移しているかも知れない
と 妄想が大爆走
心配してくれるのは非常に有難いのだけど
勝手に重病人に しないで欲しいなあ。
だけど ほんと~~~に 痛かった
ず~~と忘れていた 首の凝りが10日くらい前から
ピリピリ し始め、揉んだり顎の運動をしていたけど
直らない。
高血圧の治療で、薬を飲んでいてもある程度までしか数値が下がらない
“この金喰い虫めが と成果の出ない事に腹を立てて
薬を飲まなくなってもう2ヶ月
このせいかなあ? と勝手に思っていたら10日の水曜日の午後から
左側の背中に 寝違えた時の首の痛さの状態と これに加えて
ぎっくり腰の時の 腰の痛さを合わせた痛さが ジンジンとして来て
風呂にズッポリ熱い温度にして長い時間浸かっても
シップ薬 貼ってもそんなに効果はないし
布団に入って寝だしたら 痛みは段々はげしくなって・・・・
寝返りもできず、体を動かせば激痛が走り
結局 痛さで眠れないまま朝を迎えました。
11日の朝、以前頚椎ヘルニアの時 ロキソニンという薬を飲んだら
劇的に効果があったことを思い出し 調剤薬局で購入
今回は劇的ではなかったですが 8割くらい痛みが引きました。
朝薬局が開くのを待ちかねて購入し最初の1錠をのんだのが9時40分
位。追加は飲みませんでした。
お客様との打合せが続いていたので病院にはいけないまま
やがて夕方 またぞろ 痛みが激しくなり
堪りかねて 近くの病院へ
受付終了の札が出ていましたが 見てくれることに。
服を脱いだら 先生が手や指で左の背中の色々な部分を
押します。
ここは? 痛くないです。
ここは? 痛くありません。
この強さでは? そんなに痛くないです。
とまあこんな会話をしていた時 ある1点を押されたら
“ぎゃ~~~★#△Ф”
飛び上がるくらいの痛み
先生 明るく 分かった! 9番の肋骨の肋間神経痛!
え~~ あの爺くさい病気の ロ ツ カ ン シ ン ケ イ ツ ウ
病名が分かったので ある意味 安心
結局病院でも ロキソニンを処方してくれたので まあそこは
大人の付き合いで 昼間買った薬局のがあったけど
これはこれで買って帰りました。
この日の朝、息子に電話を掛けて 家にロキソニンのストックが無いか
調べさせたのですが 無い との事でした。(息子は遅出だった)
その後 息子は義母の所に薬が無いかと聞きに行ったらしく、その為
義母も 私が原因不明の痛みで苦しんでいることを
知っていました。
ここから義母の妄想が 勝手にドンドコふくらみ始めて
私は6年前に 大腸ガンになって手術をした
⇒ ガンが転移したのかも知れない
⇒ 知り合いに膵臓ガンになった人がいた。
⇒ その人も背中に激しい痛みを訴えていた
⇒ 膵臓にガンが転移しているかも知れない
と 妄想が大爆走
心配してくれるのは非常に有難いのだけど
勝手に重病人に しないで欲しいなあ。

だけど ほんと~~~に 痛かった
Posted by ロマンスグレーBon at
20:30
│Comments(0)
2012年10月09日
今年の最後になるかも
10月8日
午後の3時くらいに今治から家に帰って来ました。
例によって 月1回の定期里帰りしてました。
この季節 家の近くではアチコチに 車が止まっています。
ハッタケ採りの人達の車です。
早い人は朝の6時になるか、ならないかに来て
ガサゴソ 藪の中に入って行きます。
たいていの人は 午前中早くに来ていますので
午後からは ほとんど人は居りません。
(朝 荒されているので 採れる確率が低い)
私が採りに入れるのは この日、この時間 しか無かったので
今年 初めて 採りに入りました。
う~ん 予想していたが 結構掻きまわって荒れています。
でもまあ 今日はあと何時間ウロウロしようが何の予定も無いので
気が楽。
顔に松の葉の尖ったところが当ろうが、木の枝で眼鏡が引っ掛って
落ちようが 地面に這いつくばって 探し回って
何とか かんとか 少しだけ採りました。

もうハッタケは 終わりに近づいているので 次に時間が取れた時は
終わっているんだろうなあ。
何とかして、食べて美味しい イグチ とか 採りたいなあ~~
午後の3時くらいに今治から家に帰って来ました。
例によって 月1回の定期里帰りしてました。
この季節 家の近くではアチコチに 車が止まっています。
ハッタケ採りの人達の車です。
早い人は朝の6時になるか、ならないかに来て
ガサゴソ 藪の中に入って行きます。
たいていの人は 午前中早くに来ていますので
午後からは ほとんど人は居りません。
(朝 荒されているので 採れる確率が低い)
私が採りに入れるのは この日、この時間 しか無かったので
今年 初めて 採りに入りました。
う~ん 予想していたが 結構掻きまわって荒れています。

でもまあ 今日はあと何時間ウロウロしようが何の予定も無いので
気が楽。
顔に松の葉の尖ったところが当ろうが、木の枝で眼鏡が引っ掛って
落ちようが 地面に這いつくばって 探し回って
何とか かんとか 少しだけ採りました。
もうハッタケは 終わりに近づいているので 次に時間が取れた時は
終わっているんだろうなあ。
何とかして、食べて美味しい イグチ とか 採りたいなあ~~
Posted by ロマンスグレーBon at
16:00
│Comments(0)
2012年10月05日
岩肌で頑張ってるね。
最近 家の周りで見かけていたイノシシにあまり 出会わなくなりました
それで止めていた 朝の散歩に行って来ました。
以前道の真ん中に デ~ン と立っていて、私が近づいて行っても
動こうともしないので、こわいなあ~ と散歩を止めていました。
季節柄 キノコにでも出くわさないかなあ とも思って出かける事に。
2年間行っていない かつてキノコが生えていた 藪のなかに
クモの巣を、拾った小枝で払いながら 進んでいきます。
まだ 薄暗い光の中で 前方になにやら 訳の分からない物が
見えて来まして、行ってみたら

何なんでしょう? 瓢箪みたいなウリ科の野菜、サツマイモ?
こんなもん 一体誰が 何のため ここに置いたんだろう?
同じような カタマリが他にも、もう一箇所有りました
こんな変なものが有った為か?? キノコ は一杯生えていました
ただし 毒キノコ
まあ仕方無いワイ 初日はこんなもんだろう。
と 自分に言い聞かせ 帰り道
道の横の岩がむき出しになった部分に目が行くと 明るい黄色の色
地元のおじさんが ナメラ と呼んでいる 岩盤が風化してポロポロと
剥げやすくなっている岩肌に 根を張った花が・・・
花には詳しくないので名前は分かりませんが
よくみれば アチコチの岩肌に 黄色い花が一杯

朝のひと時 ちょっとした 心のゆとりが味わえました。
それで止めていた 朝の散歩に行って来ました。
以前道の真ん中に デ~ン と立っていて、私が近づいて行っても
動こうともしないので、こわいなあ~ と散歩を止めていました。
季節柄 キノコにでも出くわさないかなあ とも思って出かける事に。
2年間行っていない かつてキノコが生えていた 藪のなかに
クモの巣を、拾った小枝で払いながら 進んでいきます。
まだ 薄暗い光の中で 前方になにやら 訳の分からない物が
見えて来まして、行ってみたら

何なんでしょう? 瓢箪みたいなウリ科の野菜、サツマイモ?
こんなもん 一体誰が 何のため ここに置いたんだろう?
同じような カタマリが他にも、もう一箇所有りました
こんな変なものが有った為か?? キノコ は一杯生えていました
ただし 毒キノコ

まあ仕方無いワイ 初日はこんなもんだろう。
と 自分に言い聞かせ 帰り道
道の横の岩がむき出しになった部分に目が行くと 明るい黄色の色
地元のおじさんが ナメラ と呼んでいる 岩盤が風化してポロポロと
剥げやすくなっている岩肌に 根を張った花が・・・
花には詳しくないので名前は分かりませんが
よくみれば アチコチの岩肌に 黄色い花が一杯

朝のひと時 ちょっとした 心のゆとりが味わえました。

Posted by ロマンスグレーBon at
14:00
│Comments(0)
2012年09月30日
FRP 防水もこんな使い方が
私達が 普通FRP防水を使うのは 新築工事のバルコニー部分が
多いでしょう。
今回は ある御会社の工場の屋根の上にある ベンチレーターという
換気部材からの雨漏りの修理です。

全景です。 3基のベンチレーターがあります。
長い風雪に耐えて 頑張ってきたので 根元部分が 哀れな状態

この工場は 現在フル生産状態なので
新しくベンチレーターを取り替えるとすれば
作業をすれば 下にゴミ、ホコリが落ちるので工場を止めないといけなくなり
製造に影響します。
さりとて 現状では雨が降ったら それはそれで困った事に・・
で
防水をして、なおかつ補強にもなる FRPで

多いでしょう。
今回は ある御会社の工場の屋根の上にある ベンチレーターという
換気部材からの雨漏りの修理です。
全景です。 3基のベンチレーターがあります。
長い風雪に耐えて 頑張ってきたので 根元部分が 哀れな状態
この工場は 現在フル生産状態なので
新しくベンチレーターを取り替えるとすれば
作業をすれば 下にゴミ、ホコリが落ちるので工場を止めないといけなくなり
製造に影響します。
さりとて 現状では雨が降ったら それはそれで困った事に・・
で
防水をして、なおかつ補強にもなる FRPで
Posted by ロマンスグレーBon at
14:31
│Comments(0)
2012年09月29日
バッテリー 狂騒曲?
昨晩 6時過ぎ 息子から電話
“お父さん、バッテリーがあがってしまった”
会社の行事で 番の洲の奥のほうにある野球場へ行って
着いたとたん違和感を感じて エンジンを掛けてみたら ダメ・・
8時半くらいまで試合があるから 終わった頃ブースターケーブル
持ってきて欲しい と
このバッテリーは 数日前にも上がってしまって充電したばっかり?
充電をしてもらった自動車修理屋さんに電話を入れて 聞くと
“そう言えば大分古い感じがしていたなあ、寿命かも知れんよ”
家に帰って ブースターケーブル を持って行こうと思ったけど
この一言で こらアカン新しく買おう と思いました
仕事の切を付けていたので 時間は7時前
前述の自動車屋さんから紹介してもらったバッテリーを
売っているお店は 会社のすぐ近く
言ったら店じまい寸前
さて購入するといっても どんな物を買ったら良いか 分からん~
パジェロミニなんですけど としか言えなくて・・
調べてもらって 購入
これで後は試合が終わるまで待つばかり。
息子の会社の前で待っていたら 電話があって
“其処から 西に行って信号を左に来て”
??????
それならここに来る途中なないか、そんな所在ったか?
と思いつつ 行ったけどそれらしいところは 無い!
再度電話があって 西と東を良い間違えていたらしい
やっと駐車場に着いて バッテリーの交換に掛かる。
野球場の電気も消え 車のライトの光と懐中電灯の光が
頼み・・ なのに
これも先日乾電池を入れたばっかりの LEDの懐中電灯が 点かん
それでもシンボウカンボウして 古いバッテリーの締め付けボルトを
外し 新しいバッテリーをセットしようとしたら・・・
端子が 届かない 息子が会社の詳しい人に電話で聞いたら
同じバッテリーでも R 右用 L左用 があるとの事
“え~~~、そんなん あるんかい”
暗くて、人通りも車通りも無い道路 時間はすでに9時半過ぎ
どうしよう このままここに放置しておいて、明日朝に来ようか?
いや、ジェームス がひょっとしたら10時まで開いてるかもしれん
行くだけ行ってみよう と すっ飛ばして宇多津のジェームス行ったけど
閉まって ました。 まあそうでしょうけどね
人間 追い込まれると自分の都合の良いように期待するよね。
ダメ元で 途中のセルフのガソリンスタンドで聞いてみたら
有りました

地獄で仏 の気持ち
当然 購入して又、元の駐車場まで走って
再び暗い中 今度は少し明るい気持ちで 作業
正直なもので 交換したら一発始動
息子はそれから 打ち上げ会に行き 私は帰り道
坂出の ハローズ で夕食を買って 家に帰ったら時間はとっくに
11時過ぎ 良い子はとっくに 寝てる時間
アア しんどかった。
名紙には 建築士 なんて肩書き入れてますが
本業以外の車の事は 子供(ガキ)と同じですわ
情けないなあ。
“お父さん、バッテリーがあがってしまった”
会社の行事で 番の洲の奥のほうにある野球場へ行って
着いたとたん違和感を感じて エンジンを掛けてみたら ダメ・・
8時半くらいまで試合があるから 終わった頃ブースターケーブル
持ってきて欲しい と
このバッテリーは 数日前にも上がってしまって充電したばっかり?
充電をしてもらった自動車修理屋さんに電話を入れて 聞くと
“そう言えば大分古い感じがしていたなあ、寿命かも知れんよ”
家に帰って ブースターケーブル を持って行こうと思ったけど
この一言で こらアカン新しく買おう と思いました
仕事の切を付けていたので 時間は7時前
前述の自動車屋さんから紹介してもらったバッテリーを
売っているお店は 会社のすぐ近く
言ったら店じまい寸前
さて購入するといっても どんな物を買ったら良いか 分からん~
パジェロミニなんですけど としか言えなくて・・
調べてもらって 購入
これで後は試合が終わるまで待つばかり。
息子の会社の前で待っていたら 電話があって
“其処から 西に行って信号を左に来て”
??????
それならここに来る途中なないか、そんな所在ったか?
と思いつつ 行ったけどそれらしいところは 無い!
再度電話があって 西と東を良い間違えていたらしい
やっと駐車場に着いて バッテリーの交換に掛かる。
野球場の電気も消え 車のライトの光と懐中電灯の光が
頼み・・ なのに
これも先日乾電池を入れたばっかりの LEDの懐中電灯が 点かん

それでもシンボウカンボウして 古いバッテリーの締め付けボルトを
外し 新しいバッテリーをセットしようとしたら・・・
端子が 届かない 息子が会社の詳しい人に電話で聞いたら
同じバッテリーでも R 右用 L左用 があるとの事
“え~~~、そんなん あるんかい”
暗くて、人通りも車通りも無い道路 時間はすでに9時半過ぎ
どうしよう このままここに放置しておいて、明日朝に来ようか?
いや、ジェームス がひょっとしたら10時まで開いてるかもしれん
行くだけ行ってみよう と すっ飛ばして宇多津のジェームス行ったけど
閉まって ました。 まあそうでしょうけどね
人間 追い込まれると自分の都合の良いように期待するよね。
ダメ元で 途中のセルフのガソリンスタンドで聞いてみたら
有りました


地獄で仏 の気持ち
当然 購入して又、元の駐車場まで走って
再び暗い中 今度は少し明るい気持ちで 作業
正直なもので 交換したら一発始動

息子はそれから 打ち上げ会に行き 私は帰り道
坂出の ハローズ で夕食を買って 家に帰ったら時間はとっくに
11時過ぎ 良い子はとっくに 寝てる時間
アア しんどかった。

名紙には 建築士 なんて肩書き入れてますが
本業以外の車の事は 子供(ガキ)と同じですわ
情けないなあ。
Posted by ロマンスグレーBon at
10:10
│Comments(0)
2012年09月27日
地積測量
建築業界に身をおいて 約44年になりますが
自分の家の地積測量に立ち会ったのは初めてでした。
市役所から通知が来た時から 年老いた母親は ビビリバビデブー
でオロオロしている。
何せ心配事が起きる事を 起きてもいないのに心配する
と言った 香川の言葉で オトッチャマ が服を着ている性格でして・・
妹からの支援要請で 平日ではあったけど会社を休ませてもらって
かえって来ました。

9時に 土地家屋調査士さんや市役所の係りのオジサマが集まって着ました
テレビで報道されたりする 警察の立ち入り検査などでは係りの女性の姿も
写されたりしていますが、今回はおじさん だけ・・ でした。
それなりの道具をリヤカーのミニサイズのようなものに
一杯乗せて来ています。
私の所は元からのブロック塀の基礎があったりしていますので比較的
簡単にいきましたが、それでも1ヶ所お隣との境界が4センチX2mくらいが
少ない状態(境界線から自分の敷地側に引っ込んでブロックの基礎)が
見つかりました。 まあエエワイ、邪魔くさいし このくらいの事で
ゴタゴタしたくないわい。 もともとブロック基礎が境界だと思っていたんだし。
現状を境界とする事に同意
境界が決まれば 調査士さんが 印の金属板を取り付けます

この後 決定した境界ピンの傍に 赤と白に塗り分けられたポールを
手に持って立ち 担当の人が写真を撮りました。
お隣の 私よりお年を召したオバアサンは
“え~~写真、こんな服やし、化粧もしていないのに~~”
と・・・
女性はいつまでも女性の気持ちを忘れていないんですね
あたしと違って
自分の家の地積測量に立ち会ったのは初めてでした。
市役所から通知が来た時から 年老いた母親は ビビリバビデブー
でオロオロしている。

何せ心配事が起きる事を 起きてもいないのに心配する
と言った 香川の言葉で オトッチャマ が服を着ている性格でして・・
妹からの支援要請で 平日ではあったけど会社を休ませてもらって
かえって来ました。
9時に 土地家屋調査士さんや市役所の係りのオジサマが集まって着ました
テレビで報道されたりする 警察の立ち入り検査などでは係りの女性の姿も
写されたりしていますが、今回はおじさん だけ・・ でした。
それなりの道具をリヤカーのミニサイズのようなものに
一杯乗せて来ています。
私の所は元からのブロック塀の基礎があったりしていますので比較的
簡単にいきましたが、それでも1ヶ所お隣との境界が4センチX2mくらいが
少ない状態(境界線から自分の敷地側に引っ込んでブロックの基礎)が
見つかりました。 まあエエワイ、邪魔くさいし このくらいの事で
ゴタゴタしたくないわい。 もともとブロック基礎が境界だと思っていたんだし。
現状を境界とする事に同意
境界が決まれば 調査士さんが 印の金属板を取り付けます

この後 決定した境界ピンの傍に 赤と白に塗り分けられたポールを
手に持って立ち 担当の人が写真を撮りました。
お隣の 私よりお年を召したオバアサンは
“え~~写真、こんな服やし、化粧もしていないのに~~”
と・・・
女性はいつまでも女性の気持ちを忘れていないんですね
あたしと違って

Posted by ロマンスグレーBon at
13:33
│Comments(0)
2012年09月25日
今度は 美味しかった
9月19日に 最近稀な まずかったラーメンのことを書きましたが
21日 平日ではありましたが 実家の地籍調査の立会いがあって
またもや 今治に帰りました。
前回 悔しい思いをしたので 今回は美味しいラーメンをたべたいと
帰る前から思っていました。
最初は 大鵬軒 と言うお店に行くつもりでした。
ここは 私が中学校の頃に ラーメンと言えば醤油味 しか無かった時代
初めて トンコツ味のラーメン で 当時はハマッテいました。
深層心理にインプットされています。
でも今回は 母親も一緒に連れて行ったので トンコツは86歳の母親には
きついので 塩ラーメンも出来る店を探しました。
以前 大鵬軒 をしていた場所が違う名前の店になっていて
携帯で調べたら 塩ラーメンも有ったので 行って見ました。
開店早々に行き 母親は 塩ラーメン
私は エビなんちゃらかんちゃらラーメン
今回は 美味しかったです。 前回みたいに生姜の味もしないし
コクのあるスープだったし。
タウン誌 で取り上げられているお店も 今までいくつか行ったけど
今一、今二 と言う感じ。
地元出身ですが 今治ラーメン と言うのもイマイチ かなあ
私には・・・
これからも 帰ったときは 新規開拓しよう と思っています。
21日 平日ではありましたが 実家の地籍調査の立会いがあって
またもや 今治に帰りました。
前回 悔しい思いをしたので 今回は美味しいラーメンをたべたいと
帰る前から思っていました。
最初は 大鵬軒 と言うお店に行くつもりでした。
ここは 私が中学校の頃に ラーメンと言えば醤油味 しか無かった時代
初めて トンコツ味のラーメン で 当時はハマッテいました。
深層心理にインプットされています。

でも今回は 母親も一緒に連れて行ったので トンコツは86歳の母親には
きついので 塩ラーメンも出来る店を探しました。
以前 大鵬軒 をしていた場所が違う名前の店になっていて
携帯で調べたら 塩ラーメンも有ったので 行って見ました。
開店早々に行き 母親は 塩ラーメン
私は エビなんちゃらかんちゃらラーメン

今回は 美味しかったです。 前回みたいに生姜の味もしないし
コクのあるスープだったし。
タウン誌 で取り上げられているお店も 今までいくつか行ったけど
今一、今二 と言う感じ。
地元出身ですが 今治ラーメン と言うのもイマイチ かなあ
私には・・・
これからも 帰ったときは 新規開拓しよう と思っています。
Posted by ロマンスグレーBon at
13:14
│Comments(0)
2012年09月20日
山芋のムカゴ
ついこの間まで 暑さで1日に何度も着替えをしていたのが
この数日 涼しくなってきました。
朝 庭先出ると 山芋のムカゴが アチコチに出来初めています。
これを見たら 秋を感じさせます。

子供たちが小さい頃 二人を連れて ムカゴ取りで時間を過ごしました。
街につれていけば お金がかかるので とりあえず遊ばせるのと
晩のおかずにするため 二股ねらいでやっていました。
この写真はまだ小粒ですが 大きいのになれば直径1.5cm位のも
たまにですが獲れていました。
採って帰ったムカゴは 水洗いして 蒸し器でむして 塩をパッパと掛け
爪楊枝でさして 食べていました。
一人で食べたら 何の感慨も無いのでしょうが 親子で食べていたら
競うように食べ続け 丼一杯有っても すぐに無くなりました。
調理を素人がしているせいもあって、そんなに美味しくて堪らない
と言った物ではないのですが 親子で採ったという事が味を美味しく
させていたと思います。
子供たちが早く結婚してくれて、孫でも出来たら、同じように
採りに連れていってやりたいと 思っていますが、こればかりは・・ネ
この数日 涼しくなってきました。
朝 庭先出ると 山芋のムカゴが アチコチに出来初めています。
これを見たら 秋を感じさせます。

子供たちが小さい頃 二人を連れて ムカゴ取りで時間を過ごしました。
街につれていけば お金がかかるので とりあえず遊ばせるのと
晩のおかずにするため 二股ねらいでやっていました。

この写真はまだ小粒ですが 大きいのになれば直径1.5cm位のも
たまにですが獲れていました。
採って帰ったムカゴは 水洗いして 蒸し器でむして 塩をパッパと掛け
爪楊枝でさして 食べていました。
一人で食べたら 何の感慨も無いのでしょうが 親子で食べていたら
競うように食べ続け 丼一杯有っても すぐに無くなりました。
調理を素人がしているせいもあって、そんなに美味しくて堪らない
と言った物ではないのですが 親子で採ったという事が味を美味しく
させていたと思います。
子供たちが早く結婚してくれて、孫でも出来たら、同じように
採りに連れていってやりたいと 思っていますが、こればかりは・・ネ
Posted by ロマンスグレーBon at
18:11
│Comments(0)
2012年09月19日
なんじゃ! これは!
今日仕事で今治に行きました。
今後の事業の拡大、展開を考え・・云々カンヌン
と言った高尚な事ではなく、県外の仕事が有る時に、手伝って貰える
かも知れない・・・・御会社さんを紹介して貰う為です。
紹介者さんは 昔同じ会社で仕事をしていた 元同僚さんです。
彼も今の仕事柄今治の業者さんを知っていて、まあまあ良く
今治に来ています。
紹介して貰うのですから行き帰りの運転は私が行い
昼食も彼が行きたい所に行ったのですが(中華料理)
彼の(私ではない)普段の行いが悪かったのか お休み
しゃあない と近くに有った 中華料理屋さんに入りました。
そこで私はセットメニューの
焼豚卵丼+ラーメン+サラダ+漬物 を注文

美味しかった順番は サラダ→漬物→焼豚卵丼→ラーメン
焼豚卵丼は以前にも 他の店で食べたのですが 可も無く不可もなく
と言う味ですが ラーメンは・・・・・・
久しぶりにこんな美味しくない
ラーメンを食べました。
*訂正 私の口に合わない*
しかし実際美味しくなかったです。
旨みもコクも無い しかも生姜の味が濃い
遥か以前 多度津の工業地域の近くに有る食堂で食べたラーメンも
醤油をかけてごまかして食べた事が有りましたが
(どうも 御猪口一杯くらいのタレみたいなのを入れ忘れたらしい)
今回は3口食べて 後は残しました。
なんじゃあこれは!
あとで元同僚にも聞いたら(別のメニューを注文していた)
まずかった との事。
彼も残していました。
今治の業者さんに話したら“あそこはねえ・・・”
選りによって まあ
でも御客さんは そこそこ来ていた。
香川の うどんの味に慣れた舌には合わないのか 今治のラーメンは。
そういえば 今まで今治で食べたラーメンで美味しかったので
又行ってみよう と思ったのは今のところ2軒くらいかなあ。
あんまり まずかったので かえってスッキリさっぱり。
我ながら不思議な心境 でした。
今後の事業の拡大、展開を考え・・云々カンヌン
と言った高尚な事ではなく、県外の仕事が有る時に、手伝って貰える
かも知れない・・・・御会社さんを紹介して貰う為です。
紹介者さんは 昔同じ会社で仕事をしていた 元同僚さんです。
彼も今の仕事柄今治の業者さんを知っていて、まあまあ良く
今治に来ています。
紹介して貰うのですから行き帰りの運転は私が行い
昼食も彼が行きたい所に行ったのですが(中華料理)
彼の(私ではない)普段の行いが悪かったのか お休み
しゃあない と近くに有った 中華料理屋さんに入りました。
そこで私はセットメニューの
焼豚卵丼+ラーメン+サラダ+漬物 を注文

美味しかった順番は サラダ→漬物→焼豚卵丼→ラーメン
焼豚卵丼は以前にも 他の店で食べたのですが 可も無く不可もなく
と言う味ですが ラーメンは・・・・・・
久しぶりにこんな美味しくない

*訂正 私の口に合わない*
しかし実際美味しくなかったです。
旨みもコクも無い しかも生姜の味が濃い
遥か以前 多度津の工業地域の近くに有る食堂で食べたラーメンも
醤油をかけてごまかして食べた事が有りましたが
(どうも 御猪口一杯くらいのタレみたいなのを入れ忘れたらしい)
今回は3口食べて 後は残しました。
なんじゃあこれは!
あとで元同僚にも聞いたら(別のメニューを注文していた)
まずかった との事。
彼も残していました。
今治の業者さんに話したら“あそこはねえ・・・”
選りによって まあ

でも御客さんは そこそこ来ていた。
香川の うどんの味に慣れた舌には合わないのか 今治のラーメンは。
そういえば 今まで今治で食べたラーメンで美味しかったので
又行ってみよう と思ったのは今のところ2軒くらいかなあ。
あんまり まずかったので かえってスッキリさっぱり。
我ながら不思議な心境 でした。
Posted by ロマンスグレーBon at
19:21
│Comments(0)
2012年09月18日
インチキ 法人ではないやろなあ
9月3日
NPO法人 全国ローコスト太陽光発電研究会に対して質問を送りました。
9月4日のブログに書いている様に
当社の見積もりを 他には見せないで下さい
と言う業者は怪しい 業者だ
この文章に対して どう言った根拠に基づいて書かれたのか
と言う事を 質問で送りました。
言い回しにしても 礼を失しないように書いたつもりでおります。
今日で2週間すぎていますが 音も沙汰も ありません。
一般の方達に 聞こえの良い、耳障りの良いことを言って注意を引き
中立的な立場のごとく装って、結局は自分たちの利益に結びつける
政治家にもこんな輩がいますよね。
目先の都合の良い事、国民受けする発言、さも正義の味方 と言った
事言って、 国家百年の計 を考えているのだろうか といった
ご立派な 先生が。
NPO法人 全国ローコスト太陽光発電研究会 さんも自分の意見に
根拠が有れば 言ってくれれば良いのに。
何も 喧嘩うっている訳じゃあない。
これこれ こんな事例が多数あるからこのように書いた
と知らせてくれたら コチラガ納得すれば良いし、おかしいなら
再度質問をさせてもらうだけの事なんですけどね。
紛らわしい名称を名乗っている 会社がアチコチに有るそうですが
真っ当な質問に対して 真っ当な返事が出来ないようなら
真っ当な 会社ではない と思われても 仕方ないですよ。
NPO法人 全国ローコスト太陽光発電研究会に対して質問を送りました。
9月4日のブログに書いている様に
当社の見積もりを 他には見せないで下さい
と言う業者は怪しい 業者だ
この文章に対して どう言った根拠に基づいて書かれたのか
と言う事を 質問で送りました。
言い回しにしても 礼を失しないように書いたつもりでおります。
今日で2週間すぎていますが 音も沙汰も ありません。
一般の方達に 聞こえの良い、耳障りの良いことを言って注意を引き
中立的な立場のごとく装って、結局は自分たちの利益に結びつける
政治家にもこんな輩がいますよね。
目先の都合の良い事、国民受けする発言、さも正義の味方 と言った
事言って、 国家百年の計 を考えているのだろうか といった
ご立派な 先生が。
NPO法人 全国ローコスト太陽光発電研究会 さんも自分の意見に
根拠が有れば 言ってくれれば良いのに。
何も 喧嘩うっている訳じゃあない。
これこれ こんな事例が多数あるからこのように書いた
と知らせてくれたら コチラガ納得すれば良いし、おかしいなら
再度質問をさせてもらうだけの事なんですけどね。
紛らわしい名称を名乗っている 会社がアチコチに有るそうですが
真っ当な質問に対して 真っ当な返事が出来ないようなら
真っ当な 会社ではない と思われても 仕方ないですよ。
Posted by ロマンスグレーBon at
10:10
│Comments(0)
2012年09月17日
140000円
9月9日 に息子の悲劇 をかきました。
我が家の水道事情を書いていますが、水道ポンプの調子が悪くて
朝起きたら数百メートル離れたポンプ室まで
復帰ボタン を押しに行ってポンプから水が押し出される音を
確認し それから、家に帰って炊事、洗濯、トイレ
仕事からの帰り道 ポンプ室で車を止めて 復帰ボタン を押し
それからでないと 安心してお風呂の湯張り、トイレ、調理が出来ません
でした。
子供たちがまだ小さかった頃、高松砂漠と揶揄された渇水時期があり
ましたが、 その時以来の 不便さでした。
まああの時と比べれば 水は確実に有り、ポンプの問題だけですから
気は楽でしたが。
ポンプ自体は 型式が古くて同じものが無い との事で
業者の方が 色々と考えてくれていたようですが
結局 最近の型式を取付、それに伴う配管変更もしてもらいました。
で、掛かった費用が ¥140000
業者の方は一生懸命して頂いたので、それについては何も言うことは
有りませんが 製品代が こんなにするなんて
当初、私の勝手な予想では 製品代が NETで6~7万 手間で2万
とまあ思っていたのですが・・
幅 25㎝ 奥行き35cm 高さ35㎝ (約)

同じ位の金額でなら 家電量販店で
H社、P社 の470L 冷蔵庫 1台
H社、P社 の8K 洗濯乾燥機 1台
サイクロン式 掃除機 2台
11帖~17帖用エアコン 1台
等が 買えます。
ポンプの金額、大きさ から見れば 結構高いな~~
辛い出費で ゴザリマシタ。
我が家の水道事情を書いていますが、水道ポンプの調子が悪くて
朝起きたら数百メートル離れたポンプ室まで
復帰ボタン を押しに行ってポンプから水が押し出される音を
確認し それから、家に帰って炊事、洗濯、トイレ
仕事からの帰り道 ポンプ室で車を止めて 復帰ボタン を押し
それからでないと 安心してお風呂の湯張り、トイレ、調理が出来ません
でした。
子供たちがまだ小さかった頃、高松砂漠と揶揄された渇水時期があり
ましたが、 その時以来の 不便さでした。
まああの時と比べれば 水は確実に有り、ポンプの問題だけですから
気は楽でしたが。
ポンプ自体は 型式が古くて同じものが無い との事で
業者の方が 色々と考えてくれていたようですが
結局 最近の型式を取付、それに伴う配管変更もしてもらいました。
で、掛かった費用が ¥140000
業者の方は一生懸命して頂いたので、それについては何も言うことは
有りませんが 製品代が こんなにするなんて

当初、私の勝手な予想では 製品代が NETで6~7万 手間で2万
とまあ思っていたのですが・・
幅 25㎝ 奥行き35cm 高さ35㎝ (約)
同じ位の金額でなら 家電量販店で
H社、P社 の470L 冷蔵庫 1台
H社、P社 の8K 洗濯乾燥機 1台
サイクロン式 掃除機 2台
11帖~17帖用エアコン 1台
等が 買えます。
ポンプの金額、大きさ から見れば 結構高いな~~
辛い出費で ゴザリマシタ。

Posted by ロマンスグレーBon at
10:10
│Comments(0)
2012年09月15日
ちょっと ヒドイ 使い方
当社の 業務の一つに 賃貸住宅の退出時における、修理、美装
を行う と言うものがあります。
私の担当ではありませんがお客様の目線で 社内チェックをする
意図で 女性社員が一般主婦の感覚でチェックを致しております。
たまたま チェックの現場と私の新築住宅を計画されているお客様の
打ち合わせ場所が 数分の距離だったので ガソリン代の節約
一緒に出かけ 私の仕事を終わらせて チェック現場に行って来ました。
後から美装業者さんから聞いたのですが
この現場は 特別手間が掛かった との事
浴室は カビだらけ 入り口のドアはゴムパッキンまで真っ黒
換気扇は 油でベオベト 現場では対応しきれないので
持ち帰って 薬剤の中に浸し バーナーで焼いて匂いを消し
再塗装をしてから取り付けたそうです。
洗面化粧台は正面のミラーが扉になっていて後ろが収納に
なっていましたが この扉にぶら下がりでもしたかの様に
扉の蝶番が 破損、直せる状態ではなかったです。

トイレの水のタンクには 節水の為にペットボトルに水を入れた
物を入れておく のは良く聞きますが(お勧めでは有りません)
なんとここは 大小の石がはいっていたそうで それが原因で
トイレの具合が悪くなっていたそうです。
加えて 洗浄シャワーの先端は 無くなって
便座の蓋の開閉部分の根元も 破損していました。
一番強烈な印象は 浴室の壁についたままの ハート型
の模様
美装業者さんも 色々チャレンジしたらしいけど消す事が
出来なかったらしい。
当然私たちもやってはみましたが・・・・・
専門の業者さんに出来なかった事が 出来るわけがない。

私は、昭和20年代の生まれですがお祖母ちゃんやお祖父ちゃんから
人様に 迷惑を掛けないように と言われて来ました。
意識しないで迷惑を掛けている部分は有るにせよ、常識の範囲で
迷惑を掛けないようには してきたつもりですが(最近は・ちょっと)
でもここまではしないなあ。
私も 大工の弟子の時代借家に住まわせてもらっていましたが
出る時には 自分で大掃除をして 襖の張替え代金を払って
自費で 五右衛門風呂 をガス給湯にしていたのをそのまま残し
出ました。
お金払っているのだから、どう使おうが勝手 と思っているのか
どうかは分かりませんが なんだかなあ
を行う と言うものがあります。
私の担当ではありませんがお客様の目線で 社内チェックをする
意図で 女性社員が一般主婦の感覚でチェックを致しております。
たまたま チェックの現場と私の新築住宅を計画されているお客様の
打ち合わせ場所が 数分の距離だったので ガソリン代の節約
一緒に出かけ 私の仕事を終わらせて チェック現場に行って来ました。
後から美装業者さんから聞いたのですが
この現場は 特別手間が掛かった との事
浴室は カビだらけ 入り口のドアはゴムパッキンまで真っ黒
換気扇は 油でベオベト 現場では対応しきれないので
持ち帰って 薬剤の中に浸し バーナーで焼いて匂いを消し
再塗装をしてから取り付けたそうです。
洗面化粧台は正面のミラーが扉になっていて後ろが収納に
なっていましたが この扉にぶら下がりでもしたかの様に
扉の蝶番が 破損、直せる状態ではなかったです。
トイレの水のタンクには 節水の為にペットボトルに水を入れた
物を入れておく のは良く聞きますが(お勧めでは有りません)
なんとここは 大小の石がはいっていたそうで それが原因で
トイレの具合が悪くなっていたそうです。
加えて 洗浄シャワーの先端は 無くなって
便座の蓋の開閉部分の根元も 破損していました。
一番強烈な印象は 浴室の壁についたままの ハート型
の模様
美装業者さんも 色々チャレンジしたらしいけど消す事が
出来なかったらしい。
当然私たちもやってはみましたが・・・・・
専門の業者さんに出来なかった事が 出来るわけがない。
私は、昭和20年代の生まれですがお祖母ちゃんやお祖父ちゃんから
人様に 迷惑を掛けないように と言われて来ました。
意識しないで迷惑を掛けている部分は有るにせよ、常識の範囲で
迷惑を掛けないようには してきたつもりですが(最近は・ちょっと)
でもここまではしないなあ。
私も 大工の弟子の時代借家に住まわせてもらっていましたが
出る時には 自分で大掃除をして 襖の張替え代金を払って
自費で 五右衛門風呂 をガス給湯にしていたのをそのまま残し
出ました。
お金払っているのだから、どう使おうが勝手 と思っているのか
どうかは分かりませんが なんだかなあ
Posted by ロマンスグレーBon at
10:10
│Comments(0)
2012年09月12日
図面描くのに四苦八苦
久しぶりに 根つめて図面を描いています
福山?のホテル火災以後、 全国的に所轄官庁の立ち入り検査があって
私どもの会社にも 改修工事の見積もり依頼が来ました。
どんな材料で、どんなやり方でするのかを 消防署や
建築指導の係りの人に 相談しながらその方向性を決めてでないと
こちらが直しても その材料が適法か、その方法で良いのか?
勝手に工事をやって又検査で指摘をされたら、2度手間、3度手間
と言う事態になてっもこまるし・・
防火区画、不燃材料、45分耐火、排煙計算 とか専門用語がゾロゾロ
そんな絡みで まず図面が必要になるのですが
この物件は建築されてから時間が経っているので 図面が無い
建築指導の係り、消防署には 図面が残っていたので、お願いして
コピーさせてもらいました。
ただ お施主様と一緒に同行してもらい
私とお施主様の 身分証明的なものをだして
借り入れ書類を書いて
と言う手順を踏みましたが・・
さてこれで仕事が進められるワイ とふとみたら
現状と全然違うじゃないか!
描き進んでいけば 形状も寸法も 合わん!
建物の形が 3角形の変形のドーナツみたで描きにくいし
各部屋も何度か改装してるみたいだし
他の建築士さんにも聞いてみたら そんなのざらにある と言っていました。
でも見積もりと お役所との打ち合わせ用の図面なので
費用って もらえるのやろか?
ここまでして、相見積もりで 受注できなければ 辛いなあ。
見積もりだけなら 良くあることなのだが
図面まで描いて受注できなかったら 泣いちゃうから
ましてやこの図面を利用して どこかの業者さんが仕事するなら
火 つけたろかい
久しぶりに 夜遅くまで 図面描いていますと
体が ドロン と重い。 歳なんですねえ。
福山?のホテル火災以後、 全国的に所轄官庁の立ち入り検査があって
私どもの会社にも 改修工事の見積もり依頼が来ました。
どんな材料で、どんなやり方でするのかを 消防署や
建築指導の係りの人に 相談しながらその方向性を決めてでないと
こちらが直しても その材料が適法か、その方法で良いのか?
勝手に工事をやって又検査で指摘をされたら、2度手間、3度手間
と言う事態になてっもこまるし・・
防火区画、不燃材料、45分耐火、排煙計算 とか専門用語がゾロゾロ
そんな絡みで まず図面が必要になるのですが
この物件は建築されてから時間が経っているので 図面が無い

建築指導の係り、消防署には 図面が残っていたので、お願いして
コピーさせてもらいました。
ただ お施主様と一緒に同行してもらい
私とお施主様の 身分証明的なものをだして
借り入れ書類を書いて
と言う手順を踏みましたが・・
さてこれで仕事が進められるワイ とふとみたら
現状と全然違うじゃないか!
描き進んでいけば 形状も寸法も 合わん!

建物の形が 3角形の変形のドーナツみたで描きにくいし
各部屋も何度か改装してるみたいだし
他の建築士さんにも聞いてみたら そんなのざらにある と言っていました。
でも見積もりと お役所との打ち合わせ用の図面なので
費用って もらえるのやろか?
ここまでして、相見積もりで 受注できなければ 辛いなあ。
見積もりだけなら 良くあることなのだが
図面まで描いて受注できなかったら 泣いちゃうから

ましてやこの図面を利用して どこかの業者さんが仕事するなら
火 つけたろかい
久しぶりに 夜遅くまで 図面描いていますと
体が ドロン と重い。 歳なんですねえ。
Posted by ロマンスグレーBon at
10:37
│Comments(0)
2012年09月09日
魔窟
モーター4個を使用しないと水が使えないと言う我が家の
事を 書きましたが、我が家側のモーター&貯水タンクは
納屋(もどきの下屋)に有ります。
その納屋に入ってタンクに近づこうとしたら
長年のズボラ一家が野放図にドンドンと何でもかんでも放り込んでいて
魔窟 状態
タンク&モーター を直しに業者さんが来てくれても近づけない
これではイカン 片づけしなきゃと思いたち、金曜日にコンテナを設置
してもらいました。
今日は日曜日
午前中は お客様をショールームに案内する仕事があるが
午後からは 時間が取れる。
午後から片づけにかかったら 出るわ 出るわ
いつか又使うかも知れないと 置いていた
パソコン、ワード、エクセル、の簡単早わかり などの雑誌多数
又 使えるサイズのタイヤが有るだろうと今まで過去に持っていた車の数だけの タイヤチェーン
(我が家は冬に雪が積もり数回チェーンが必要になります)
何かの時に使えるだろうと 建材、合板、木材、金物
何とはなしに 置いてある子供達の 海水浴グッズ
貧乏症で 捨てられない スパイクタイヤ(絶対使えんと思う)
貧乏症で 捨てるフンギリがつかず 一杯ある カセットテープ
再生する機械も無くなった ビデオテープ
有る事を忘れて 次々買いたしていった 100円ショップのプラスチック製品
いずれ使えるかも ギフトでもらった 陶器、磁気の食器
一時の熱に浮かされてやっていた ステンシルのいろんな道具
一時はやっていた(今は?) ボーイズラブのコミック
(あたしゃ こんなのは読んでいないからね 犯人は・・・)
使わないのに捨てられない 家具小物
家を建てた時有った内障子(周りに木々が多く、ただでさえ暗いのに
余計暗くなるので はずして放り込んでいた)
なんじゃかんじゃで 今日だけでコンテナ半分は出た。
あと息子が一時 のめり込んでいた 自転車の部品
(なんかスポーツタイプの自転車で ン十万する奴 を自分で改装
した後の部品)
これとか バイクの 部品は本人にさせないと 後が怖い
ついでに家の中の不用品も やっちゃえ と思っています。
事を 書きましたが、我が家側のモーター&貯水タンクは
納屋(もどきの下屋)に有ります。
その納屋に入ってタンクに近づこうとしたら
長年のズボラ一家が野放図にドンドンと何でもかんでも放り込んでいて
魔窟 状態
タンク&モーター を直しに業者さんが来てくれても近づけない
これではイカン 片づけしなきゃと思いたち、金曜日にコンテナを設置
してもらいました。
今日は日曜日
午前中は お客様をショールームに案内する仕事があるが
午後からは 時間が取れる。
午後から片づけにかかったら 出るわ 出るわ
いつか又使うかも知れないと 置いていた
パソコン、ワード、エクセル、の簡単早わかり などの雑誌多数
又 使えるサイズのタイヤが有るだろうと今まで過去に持っていた車の数だけの タイヤチェーン
(我が家は冬に雪が積もり数回チェーンが必要になります)
何かの時に使えるだろうと 建材、合板、木材、金物
何とはなしに 置いてある子供達の 海水浴グッズ
貧乏症で 捨てられない スパイクタイヤ(絶対使えんと思う)
貧乏症で 捨てるフンギリがつかず 一杯ある カセットテープ
再生する機械も無くなった ビデオテープ
有る事を忘れて 次々買いたしていった 100円ショップのプラスチック製品
いずれ使えるかも ギフトでもらった 陶器、磁気の食器
一時の熱に浮かされてやっていた ステンシルのいろんな道具
一時はやっていた(今は?) ボーイズラブのコミック
(あたしゃ こんなのは読んでいないからね 犯人は・・・)
使わないのに捨てられない 家具小物
家を建てた時有った内障子(周りに木々が多く、ただでさえ暗いのに
余計暗くなるので はずして放り込んでいた)
なんじゃかんじゃで 今日だけでコンテナ半分は出た。
あと息子が一時 のめり込んでいた 自転車の部品
(なんかスポーツタイプの自転車で ン十万する奴 を自分で改装
した後の部品)
これとか バイクの 部品は本人にさせないと 後が怖い
ついでに家の中の不用品も やっちゃえ と思っています。
Posted by ロマンスグレーBon at
19:43
│Comments(0)
2012年09月07日
息子の 悲劇?
息子は 今日から4日間東京へ出張
仕事ではありません。会社のクラブ行事の柔道の試合の為です。
このところ毎晩練習をしてから 帰って来ています。
昨晩は 私も疲れていたのでお風呂をいれる時間が待てずに
シャワーで済ませ ウトウトしていました。
やがて息子がかえって 同じようにシャワーをつかっていましたが
“お父さん、水が出ん!”
と叫ぶ声が聞こえます。
我が家は 五色台の山の上に有り 他の市民の皆さんと違って
県営水道 を使っています。
以前 水不足で 市営水道の皆さんが 減圧や時間断水をの
不自由をされていた時でも、県営水道は使用出来ていた
と言う メリットは有ったのですが、その代わり山の上なので
水圧が低いのです。
義母の敷地に、水道本幹から水を引き込みむ為にモーターが有り
タンクに溜めます。ここからさらに数百メートル先の我が家まで
タンクに付いているモーターで送りますが 力不足です。
それで我が家側にも 吸い込み用のモーターを設置
吸い込んだ水を 同じようにタンクに入れ タンクに付いている
モーターで 家に送り出している
モーター4台、加圧ポンプ付きタンク2台を経由
と言う 複雑な経路を経て やっと使えています。
このうち どこかが故障したのでしょう。
さて 気持よくシャワーを使っていて 途中で水、湯が出なくなった
息子。
今朝は、若い娘さんの爽やかな髪の匂いなら嬉しいのですが
髪から十分洗い流せなかったシャンプーの匂いを漂わせた …
悲劇の主人公?の
息子を車に乗せて鬼無駅まで送って行きました。
しかし また修理にお金が 出て行くんだなあ
ホンマに毎月、毎月
お金とは 相性が悪い。
仕事ではありません。会社のクラブ行事の柔道の試合の為です。
このところ毎晩練習をしてから 帰って来ています。
昨晩は 私も疲れていたのでお風呂をいれる時間が待てずに
シャワーで済ませ ウトウトしていました。
やがて息子がかえって 同じようにシャワーをつかっていましたが
“お父さん、水が出ん!”
と叫ぶ声が聞こえます。
我が家は 五色台の山の上に有り 他の市民の皆さんと違って
県営水道 を使っています。
以前 水不足で 市営水道の皆さんが 減圧や時間断水をの
不自由をされていた時でも、県営水道は使用出来ていた
と言う メリットは有ったのですが、その代わり山の上なので
水圧が低いのです。
義母の敷地に、水道本幹から水を引き込みむ為にモーターが有り
タンクに溜めます。ここからさらに数百メートル先の我が家まで
タンクに付いているモーターで送りますが 力不足です。
それで我が家側にも 吸い込み用のモーターを設置
吸い込んだ水を 同じようにタンクに入れ タンクに付いている
モーターで 家に送り出している
モーター4台、加圧ポンプ付きタンク2台を経由
と言う 複雑な経路を経て やっと使えています。
このうち どこかが故障したのでしょう。
さて 気持よくシャワーを使っていて 途中で水、湯が出なくなった
息子。
今朝は、若い娘さんの爽やかな髪の匂いなら嬉しいのですが
髪から十分洗い流せなかったシャンプーの匂いを漂わせた …
悲劇の主人公?の
息子を車に乗せて鬼無駅まで送って行きました。

しかし また修理にお金が 出て行くんだなあ

ホンマに毎月、毎月
お金とは 相性が悪い。
Posted by ロマンスグレーBon at
07:00
│Comments(0)
2012年09月06日
メーカー として不親切では?
お取引していただいている 御会社さんから電話があり
“システムキッチンの ステンレス天板の ガスコンロを納める部分が
凹んでしまっている。 何とか直せないでしょうか”
と言って 写真を送って来てくれました

定規代わりに 上に置いた黒い部品の下端からみれば 1.5cmくらい
下に湾曲しています。
常時この状態だと 流しのほうから水が流れ込んできたりするそうです。
写真を見て 自分なりに こうすれば良いのではと考え 材料を準備して
現場に行きました。
写真に少し写っていますが 隣に引き出しがあって それを取り付ける
パネルが有ります。
この上端と キッチンの天板とに 隙間があちますのでこの部分に
支えの木材を前から後ろに入れました。
若干の微妙な高さ調整はしましたが なんとかなりました。
ただ 担当の方から聞いたら このキッチンのメーカーさんは
電話で状況を聞いただけで、見にもこないで
“無理です。直りません” と言ったとか。
メーカーさんの態度としては 私は不親切じゃあないかなあ。
とりあえず 1度は見に来た上での発言なら まだ理解できない事も
ないが・・・・
現役をはなれて久しい 私でも対処したのだから専門の部署の人なら
何とか出来たと思いますが。
こんな対応するメーカーなんだ
と
今、新築工事の図面が出来つつあり、ちょうど建材業者さんが
来てくれたので 図面を渡し見積もり依頼しましたが
このメーカーさんは 外して下さい と頼みました。
統合して 新しい名前になっていますが こんな小さい事で
イメージダウン。
まあ 私どもみたいな小さい会社がイメージダウンしても
痛くも、かゆくも ないでしょうが。
“システムキッチンの ステンレス天板の ガスコンロを納める部分が
凹んでしまっている。 何とか直せないでしょうか”
と言って 写真を送って来てくれました

定規代わりに 上に置いた黒い部品の下端からみれば 1.5cmくらい
下に湾曲しています。
常時この状態だと 流しのほうから水が流れ込んできたりするそうです。
写真を見て 自分なりに こうすれば良いのではと考え 材料を準備して
現場に行きました。
写真に少し写っていますが 隣に引き出しがあって それを取り付ける
パネルが有ります。
この上端と キッチンの天板とに 隙間があちますのでこの部分に
支えの木材を前から後ろに入れました。
若干の微妙な高さ調整はしましたが なんとかなりました。
ただ 担当の方から聞いたら このキッチンのメーカーさんは
電話で状況を聞いただけで、見にもこないで
“無理です。直りません” と言ったとか。
メーカーさんの態度としては 私は不親切じゃあないかなあ。
とりあえず 1度は見に来た上での発言なら まだ理解できない事も
ないが・・・・
現役をはなれて久しい 私でも対処したのだから専門の部署の人なら
何とか出来たと思いますが。
こんな対応するメーカーなんだ
と
今、新築工事の図面が出来つつあり、ちょうど建材業者さんが
来てくれたので 図面を渡し見積もり依頼しましたが
このメーカーさんは 外して下さい と頼みました。
統合して 新しい名前になっていますが こんな小さい事で
イメージダウン。
まあ 私どもみたいな小さい会社がイメージダウンしても
痛くも、かゆくも ないでしょうが。

Posted by ロマンスグレーBon at
17:46
│Comments(0)
2012年09月04日
ちょっと 腹がたった
新築工事で 太陽光発電を考えておられるお客様がいます。
最近はインターネットで色々調べられていらっしゃるので
私も インターネットで色々と 調べています。
とおり一編の事は かじっているのですが 知りたいのは
裏の事情
ローコストで施工したらこんなことがあった とか
でいろいろ見ていたら
NPO法人 全国ローコスト太陽光発電研究会 と言う所が有った。
後悔しないための 小冊子 と言うのを無料でダウンロード出切る
早速 プリントアウトして読んでみました。
まあ一般のお客様向けに 色々注意点を書いています。
ただ その中で 後悔しない為のポイント・5 の最後の文章
当社の見積もりを他社に見せないで下さい という業者は怪しい
と書かれています。
ちょっとまて こら!
今まで何度も、相見積もりをさせてもらってきていますが
一番 腹が立つのは 私の作った見積もりを 相手の会社に見せて
“この会社はこれだけの金額で来ている。お宅ならどのくらいで出来る”
とされた時。
こんなの相見積もりじゃあない。相手の金額さえ分かればそれを
下回る金額、方法なんて 仕事が欲しいなら 何とでも出きるわい
だから 相見積もりと聞かされている物件の見積もりを提出する時には
“フェアな見積もりで勝負したいので他社さんには見せないで下さい”
ただ同じ内容での金額比較のためなら 仕様、数量、特記事項
までで金額は隠して下さいと言っています。
しかしこのNPO法人さんの内容なら 当社は怪しい会社 になる。
何を言ってハリマヤバシ
この文章の一言だけで 心の狭い私は
お前の会社なんて 信用でけへんわ と感情的に決め付けてます。
現場の苦労や辛さを 知らん奴が 何を偉そうに書いとんや
とこれまた 一方的に決め付けとります。
不愉快じゃ!
最近はインターネットで色々調べられていらっしゃるので
私も インターネットで色々と 調べています。
とおり一編の事は かじっているのですが 知りたいのは
裏の事情
ローコストで施工したらこんなことがあった とか
でいろいろ見ていたら
NPO法人 全国ローコスト太陽光発電研究会 と言う所が有った。
後悔しないための 小冊子 と言うのを無料でダウンロード出切る
早速 プリントアウトして読んでみました。
まあ一般のお客様向けに 色々注意点を書いています。
ただ その中で 後悔しない為のポイント・5 の最後の文章
当社の見積もりを他社に見せないで下さい という業者は怪しい
と書かれています。
ちょっとまて こら!

今まで何度も、相見積もりをさせてもらってきていますが
一番 腹が立つのは 私の作った見積もりを 相手の会社に見せて
“この会社はこれだけの金額で来ている。お宅ならどのくらいで出来る”
とされた時。
こんなの相見積もりじゃあない。相手の金額さえ分かればそれを
下回る金額、方法なんて 仕事が欲しいなら 何とでも出きるわい
だから 相見積もりと聞かされている物件の見積もりを提出する時には
“フェアな見積もりで勝負したいので他社さんには見せないで下さい”
ただ同じ内容での金額比較のためなら 仕様、数量、特記事項
までで金額は隠して下さいと言っています。
しかしこのNPO法人さんの内容なら 当社は怪しい会社 になる。
何を言ってハリマヤバシ
この文章の一言だけで 心の狭い私は
お前の会社なんて 信用でけへんわ と感情的に決め付けてます。
現場の苦労や辛さを 知らん奴が 何を偉そうに書いとんや
とこれまた 一方的に決め付けとります。
不愉快じゃ!
Posted by ロマンスグレーBon at
18:00
│Comments(0)
2012年09月03日
さすがに 鉄板は固い
普通 私どもが家(木造)を新築した場合 バルコニーは家本体の連続で
たまにアルミですることが有っても ほとんどは 木地(もくじ)でします。
今仕事をさせて頂いているお家は ご主人が鉄骨で11帖くらいの
大きいバルコニーを造っていました。下は駐車スペースです。
鉄骨ですから構造体は しっかりしています・・ が
屋外の鉄骨は数年おきに 塗装をしないと錆びてきます。
この作業がもう大変 と言う事になり バルコニーをFRP仕上げ
にする事になりました。
広い面積の鉄板に直接FRPの施工は難しいので、まず下地に
合板を貼ります。
鉄板の厚みは 6ミリ

始まりはこの状態
さて鉄板にそのまま留めつけられる 鉄板ビス(ドリルスクリュー)を買ってきて
インパクトドライバーで 留め始めたが・・・・
なかなか固くて 留められない
1箇所打つのに 2~3本スクリューをアダに使ってやっと の状態
こんな調子では いつ終わるか分からない 湧き上がる不安
(後で分かったのですが 鉄板の厚みに応じたドリルスクリューでないと
無理だった様です)
来てくれた大工さんはこの日1日しか時間がとれない。時間が無い
それなら 鉄工錐 で先に穴を空けてスクリューを揉み込もう
手持ちの 錐でしてみると
おお うまくいく。
そこで機嫌良く 穴を開けだしたのだが
① あれ! 折れてしまった。
②まあ仕方無い。買ってこよう
近くに ダイキ が有るので買いに走り 作業再開 だが・・
① の状態
② の状態
のくり返し。 店に有った、適した直径の錐は買い尽くしてしまった。
でも何とか 貼り終えた

錐は1本 650円くらいします。

これだけ折れまして、3回買いに走りました。
リフォームや改装は 何が起きるか分からないから
見積もりが 難しいです。
たまにアルミですることが有っても ほとんどは 木地(もくじ)でします。
今仕事をさせて頂いているお家は ご主人が鉄骨で11帖くらいの
大きいバルコニーを造っていました。下は駐車スペースです。
鉄骨ですから構造体は しっかりしています・・ が
屋外の鉄骨は数年おきに 塗装をしないと錆びてきます。
この作業がもう大変 と言う事になり バルコニーをFRP仕上げ
にする事になりました。
広い面積の鉄板に直接FRPの施工は難しいので、まず下地に
合板を貼ります。
鉄板の厚みは 6ミリ

始まりはこの状態
さて鉄板にそのまま留めつけられる 鉄板ビス(ドリルスクリュー)を買ってきて
インパクトドライバーで 留め始めたが・・・・
なかなか固くて 留められない

1箇所打つのに 2~3本スクリューをアダに使ってやっと の状態
こんな調子では いつ終わるか分からない 湧き上がる不安
(後で分かったのですが 鉄板の厚みに応じたドリルスクリューでないと
無理だった様です)
来てくれた大工さんはこの日1日しか時間がとれない。時間が無い
それなら 鉄工錐 で先に穴を空けてスクリューを揉み込もう
手持ちの 錐でしてみると
おお うまくいく。
そこで機嫌良く 穴を開けだしたのだが
① あれ! 折れてしまった。
②まあ仕方無い。買ってこよう
近くに ダイキ が有るので買いに走り 作業再開 だが・・
① の状態
② の状態
のくり返し。 店に有った、適した直径の錐は買い尽くしてしまった。
でも何とか 貼り終えた

錐は1本 650円くらいします。
これだけ折れまして、3回買いに走りました。
リフォームや改装は 何が起きるか分からないから
見積もりが 難しいです。
Posted by ロマンスグレーBon at
18:00
│Comments(1)