読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2012年09月15日

ちょっと ヒドイ 使い方

当社の 業務の一つに 賃貸住宅の退出時における、修理、美装
を行う と言うものがあります。

私の担当ではありませんがお客様の目線で 社内チェックをする
意図で 女性社員が一般主婦の感覚でチェックを致しております。

たまたま チェックの現場と私の新築住宅を計画されているお客様の
打ち合わせ場所が 数分の距離だったので ガソリン代の節約
一緒に出かけ 私の仕事を終わらせて チェック現場に行って来ました。

後から美装業者さんから聞いたのですが
この現場は 特別手間が掛かった との事

浴室は カビだらけ 入り口のドアはゴムパッキンまで真っ黒
換気扇は 油でベオベト 現場では対応しきれないので
持ち帰って 薬剤の中に浸し バーナーで焼いて匂いを消し
再塗装をしてから取り付けたそうです。

洗面化粧台は正面のミラーが扉になっていて後ろが収納に
なっていましたが この扉にぶら下がりでもしたかの様に
扉の蝶番が 破損、直せる状態ではなかったです。
ちょっと ヒドイ 使い方

トイレの水のタンクには 節水の為にペットボトルに水を入れた
物を入れておく のは良く聞きますが(お勧めでは有りません)
なんとここは 大小の石がはいっていたそうで それが原因で
トイレの具合が悪くなっていたそうです。

加えて 洗浄シャワーの先端は 無くなって
便座の蓋の開閉部分の根元も 破損していました。

一番強烈な印象は 浴室の壁についたままの ハート型
の模様
美装業者さんも 色々チャレンジしたらしいけど消す事が
出来なかったらしい。
当然私たちもやってはみましたが・・・・・
専門の業者さんに出来なかった事が 出来るわけがない。
ちょっと ヒドイ 使い方

私は、昭和20年代の生まれですがお祖母ちゃんやお祖父ちゃんから
人様に 迷惑を掛けないように と言われて来ました。
意識しないで迷惑を掛けている部分は有るにせよ、常識の範囲で
迷惑を掛けないようには してきたつもりですが(最近は・ちょっと)

でもここまではしないなあ。

私も 大工の弟子の時代借家に住まわせてもらっていましたが
出る時には 自分で大掃除をして 襖の張替え代金を払って
自費で 五右衛門風呂 をガス給湯にしていたのをそのまま残し
出ました。

お金払っているのだから、どう使おうが勝手 と思っているのか
どうかは分かりませんが  なんだかなあ


 




Posted by ロマンスグレーBon at 10:10│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっと ヒドイ 使い方
    コメント(0)