2010年03月23日
刺身こんにゃく 美味しかった
まりもチャンが見つけてきて 差し入れしてくれました。
ハイスキー食品さんの刺身コンニャク 梅風味 と青のり風味

良い物が出ましたねえ。メタボに片足を突っ込んでいる
(片足では無いかも・・・・ しれん)
私にとって、しかも酸味が好きな私にとって、口いやしい
私にとって、 まあ、たまりませんなあ。
刺身コンニャクは以前からスーパーで見かけていましたが、
進んで買おうと言う気には今一つ、気分が乗らなかった。
それがこの製品は、コンニャク自体に薄い ピンク色と
薄いグリーンの色が付いていて、食欲がそそられます。
食べると 予想通り つるっとした喉越しに、ほんのり
と梅の味、それが添えられている酢味噌と
ベストマッチング
しばらく癖になりそう
ハイスキー食品さんの刺身コンニャク 梅風味 と青のり風味

良い物が出ましたねえ。メタボに片足を突っ込んでいる
(片足では無いかも・・・・ しれん)
私にとって、しかも酸味が好きな私にとって、口いやしい
私にとって、 まあ、たまりませんなあ。
刺身コンニャクは以前からスーパーで見かけていましたが、
進んで買おうと言う気には今一つ、気分が乗らなかった。
それがこの製品は、コンニャク自体に薄い ピンク色と
薄いグリーンの色が付いていて、食欲がそそられます。
食べると 予想通り つるっとした喉越しに、ほんのり
と梅の味、それが添えられている酢味噌と
ベストマッチング

しばらく癖になりそう

Posted by ロマンスグレーBon at
19:13
│Comments(2)
2010年03月17日
土筆
今、ブロック塀の工事をさせてもらっています。
お隣の田んぼの所有者さまのご厚意でその田んぼに
入らせてもらって作業をしています。
この敷地の境目に境界ブロックが有り、古いので傾き
コンクリートの土間との隙間に土筆がわんさか生えています。
わずか1.5㎝位の隙間にによくまあ・・・。
根性 見上げたもんです。

で、お隣の田んぼに、工事に伴うガラやゴミが残っていては
いけないので、掃除をしていますと、近所のおばあさんが来て
“土筆がはえて困ってるのよ、昔はみんなで抜いていたけど
今はもう誰もしなくなったので、抜いてセメントを入れて”
と頼まれました。
そのくらいの事をするのは何でも無いのですが、土筆が生えて
それで困っている と言うのが へ?? と言う気持ち
私は農家で無いので分からないのですが
土筆やスギナって厄介な物なんでしょうか?
そう言えば除草剤の宣伝で
“しつこいスギナの根も枯らす”と言っていたなあ。
土筆と言えば 小さい時はおばあちゃんが卵とじにしてくれた。
採る事が楽しくて、生えていれば、お墓だろうが線路の横だろうが
山の斜面だろうが、ホイホイ取りに行ってました。
今はヨモギなんかとテンプラにして食べるのが好き。
野草や山菜ってテンプラにすればたいてい美味しく食べられる
ので、これからの季節は楽しみです。
だもんで、土筆が生えて困る ということが意外でした。
立場が違えばイロイロあるもんですね。
お隣の田んぼの所有者さまのご厚意でその田んぼに
入らせてもらって作業をしています。
この敷地の境目に境界ブロックが有り、古いので傾き
コンクリートの土間との隙間に土筆がわんさか生えています。
わずか1.5㎝位の隙間にによくまあ・・・。
根性 見上げたもんです。

で、お隣の田んぼに、工事に伴うガラやゴミが残っていては
いけないので、掃除をしていますと、近所のおばあさんが来て
“土筆がはえて困ってるのよ、昔はみんなで抜いていたけど
今はもう誰もしなくなったので、抜いてセメントを入れて”
と頼まれました。
そのくらいの事をするのは何でも無いのですが、土筆が生えて
それで困っている と言うのが へ?? と言う気持ち
私は農家で無いので分からないのですが
土筆やスギナって厄介な物なんでしょうか?
そう言えば除草剤の宣伝で
“しつこいスギナの根も枯らす”と言っていたなあ。
土筆と言えば 小さい時はおばあちゃんが卵とじにしてくれた。
採る事が楽しくて、生えていれば、お墓だろうが線路の横だろうが
山の斜面だろうが、ホイホイ取りに行ってました。
今はヨモギなんかとテンプラにして食べるのが好き。

野草や山菜ってテンプラにすればたいてい美味しく食べられる
ので、これからの季節は楽しみです。
だもんで、土筆が生えて困る ということが意外でした。
立場が違えばイロイロあるもんですね。
Posted by ロマンスグレーBon at
13:10
│Comments(2)
2010年03月16日
建築会社の言い分 聞いて
3月16日 本来今日は上棟予定でした。天気予報で降水確率が
高いので、お施主様と相談して延ばしました。
建築には工期があります(あたりまえか)
出来るだけ早く新居をお渡しするようにどの建築会社さんも頑張り
ます。1年先でも2年先でも良いよ~ なんて言うお客様は、まず
少ないです。
で、確認が下りたらお施主さまと、近所の挨拶まわりを済ませます。
この後、基礎工事に着工、この時点で大体の上棟の目安がつきます
当然 大安 とか 友引 の日が選ばれます。
(一度だけキリスト教徒さんの上棟を経験しましたが、たしか大安
だったような)
この上棟予定日から逆算して、少なくとも前日までには1階の床
(最近は1階の床は2X4工法のように合板を柱を建てる前に
貼り込む事がほとんどです。)
をやっておきます。
この為には材料の搬入、施工が必要で、これがどうしても土曜、日曜
になってしまう時が有るんです。
13日の土曜日 材料の搬入でトラックが5台来ました。
全面道路が結構広いので、片側駐車(当然人家の出入り口は
避けてます)
2時間くらいかかって終わりました。
大工さんは引き続いて土台の敷きこみ
14日の日曜
床下断熱材の設置、床合板の敷きこみ
この時点で会社にクレームの電話
道路にトラックを置くな
日曜日に仕事はするな と言うのが言いたいらしい
一生に1度の事で、トラックが居るのは数時間
大きな音がするのはほんの数日
お施主様にとっては、おめでたい日
これから近所付き合いを一生していくのに
この数時間、数日が辛抱できないのかなあ? と思う。
消費生活センターとか県庁に電話して過去の例を調べてみる。
おしなべて、このような苦情が持ち込まれた事はないので
お互い話し合ってください
まあ当り前の回答。
以前同じ様に隣家の人が施主さんにいろいろ注文を付けていた現場
が有りました。施主さまはとにかく家を完成させないといけないので
ハイハイ と聞いていましたが、私たちには
“見とれよ~~今度お前所が何かする時は絶対お返しをしてやる”
と言ってました。
それと会社にクレームの電話掛けて来るなら、住所、名前 を堂々と
言って下さいね。私たちもキチットした対応が出来ません。
やましい気持ちがないのならね
ナンバーディスプレイがついてれば探せば誰か分かるんですよ
以上私の考えですが、手前勝手なんでしょうか・
高いので、お施主様と相談して延ばしました。
建築には工期があります(あたりまえか)
出来るだけ早く新居をお渡しするようにどの建築会社さんも頑張り
ます。1年先でも2年先でも良いよ~ なんて言うお客様は、まず
少ないです。
で、確認が下りたらお施主さまと、近所の挨拶まわりを済ませます。
この後、基礎工事に着工、この時点で大体の上棟の目安がつきます
当然 大安 とか 友引 の日が選ばれます。
(一度だけキリスト教徒さんの上棟を経験しましたが、たしか大安
だったような)
この上棟予定日から逆算して、少なくとも前日までには1階の床
(最近は1階の床は2X4工法のように合板を柱を建てる前に
貼り込む事がほとんどです。)
をやっておきます。
この為には材料の搬入、施工が必要で、これがどうしても土曜、日曜
になってしまう時が有るんです。
13日の土曜日 材料の搬入でトラックが5台来ました。
全面道路が結構広いので、片側駐車(当然人家の出入り口は
避けてます)
2時間くらいかかって終わりました。
大工さんは引き続いて土台の敷きこみ
14日の日曜
床下断熱材の設置、床合板の敷きこみ
この時点で会社にクレームの電話
道路にトラックを置くな
日曜日に仕事はするな と言うのが言いたいらしい
一生に1度の事で、トラックが居るのは数時間
大きな音がするのはほんの数日
お施主様にとっては、おめでたい日
これから近所付き合いを一生していくのに
この数時間、数日が辛抱できないのかなあ? と思う。
消費生活センターとか県庁に電話して過去の例を調べてみる。
おしなべて、このような苦情が持ち込まれた事はないので
お互い話し合ってください
まあ当り前の回答。
以前同じ様に隣家の人が施主さんにいろいろ注文を付けていた現場
が有りました。施主さまはとにかく家を完成させないといけないので
ハイハイ と聞いていましたが、私たちには
“見とれよ~~今度お前所が何かする時は絶対お返しをしてやる”
と言ってました。
それと会社にクレームの電話掛けて来るなら、住所、名前 を堂々と
言って下さいね。私たちもキチットした対応が出来ません。
やましい気持ちがないのならね
ナンバーディスプレイがついてれば探せば誰か分かるんですよ
以上私の考えですが、手前勝手なんでしょうか・
Posted by ロマンスグレーBon at
06:19
│Comments(1)
2010年03月14日
もうすぐ春 花泥棒の季節 デス・・・
出社途中で見つけた怒りの警告書です。
持ち主さんの静かで激しい怒りをかんじますねえ。
腹にすえかねているんでしょうねえ。

解かるぞ~ その気持ち。
我が家の敷地は車の出入り口2か所以外は道路に沿って塀を
作っています。(ボロだけど
)
春になると山に遊びに来た●●さんが侵入、つくし、ワラビ、フキノトウ
勝手に採りまくります。
あげくのはて、車のゴミまで捨てていきます。
普通、明らかに人様の敷地と分かる所の物を採るかあ!
これ等の山菜は近くで店をやっている義母が春の風物詩で
おなじみさん用に調理している材料。
一度注意したら プイっとして “なんや感じ悪い、ええやないの”
こっちが感じ悪いわい。済みませんの一言も言えんのかい
義母の店の前は駐車場になっていて、その横は畑。
そこに チューリップ、アヤメ、サツキ、等など植えてます。
これまた●●が堂々とスコップまで持って来て取って行きます。
これまた注意しても “のらばえとちがうん”
畝まで作って1列に勝手に生えるんかい。
あんたなあ、窃盗罪やで ほんまにもう
さ~て ●● はだれでしょう? 分かるかなあ~~~
100% 中年~初老の おばはん
しかも必ず数人で来やがるのよ。
嫌な世の中やねえ。恥も節操も無くなったのは政治家だけじゃあ
ないんだね。
若い頃、憧れた女性がこんな風になって行くのは悲しいなあ。
(こんな人たちばかりじゃあない事は分かってるけど
こんなんばっかりが山にくるのかあ???)
持ち主さんの静かで激しい怒りをかんじますねえ。
腹にすえかねているんでしょうねえ。
解かるぞ~ その気持ち。
我が家の敷地は車の出入り口2か所以外は道路に沿って塀を
作っています。(ボロだけど

春になると山に遊びに来た●●さんが侵入、つくし、ワラビ、フキノトウ
勝手に採りまくります。
あげくのはて、車のゴミまで捨てていきます。
普通、明らかに人様の敷地と分かる所の物を採るかあ!
これ等の山菜は近くで店をやっている義母が春の風物詩で
おなじみさん用に調理している材料。
一度注意したら プイっとして “なんや感じ悪い、ええやないの”
こっちが感じ悪いわい。済みませんの一言も言えんのかい
義母の店の前は駐車場になっていて、その横は畑。
そこに チューリップ、アヤメ、サツキ、等など植えてます。
これまた●●が堂々とスコップまで持って来て取って行きます。
これまた注意しても “のらばえとちがうん”
畝まで作って1列に勝手に生えるんかい。

あんたなあ、窃盗罪やで ほんまにもう
さ~て ●● はだれでしょう? 分かるかなあ~~~
100% 中年~初老の おばはん
しかも必ず数人で来やがるのよ。
嫌な世の中やねえ。恥も節操も無くなったのは政治家だけじゃあ
ないんだね。
若い頃、憧れた女性がこんな風になって行くのは悲しいなあ。
(こんな人たちばかりじゃあない事は分かってるけど
こんなんばっかりが山にくるのかあ???)
Posted by ロマンスグレーBon at
19:41
│Comments(3)
2010年03月01日
庭先の変化
つい4~5日前まで、マリモちゃんから恵んでもらったシイタケのホタに
な~んか、ちいさくミイラか、乾燥したようなシイタケが出ていました。
それがこの2~3日の雨で急に生き生きした、大きくなってきました。
ニョッキリ、ニョッキリ ♪ ニョッキリひょうたん島~~ ♪

一番大きく開いたのは直径10センチくらいかな。
これは朝ごはんのおかずにしました。
嬉しいですね。今シイタケやタマネギって高いもんな。
スーパーに行って シイタケやニンニクの値段を見るたび、
中国産の物に、心が揺らいでいます。
(でも浮気はしていない)
今後が楽しみ。もっと増えてくれ~~~。
ふと目を地面にやると小さな草の芽が一杯出てます。
これを放っておくと、一気に伸び出し、家の周りが恐ろしい
事になります。
香川県の言葉で ショウタレげな家 に

早速、除草剤を散布。
やりついでに、伸び放題になっている庭樹の枝をノコギリでバリバリ。
すっきりしたわい。 疲れたけどね
切ったり除草したりだけではバランスがとれんので、玄関先に
花を植えました。
少し、庭先が明るくなった。 ウン、ウン、 自己満足。

な~んか、ちいさくミイラか、乾燥したようなシイタケが出ていました。
それがこの2~3日の雨で急に生き生きした、大きくなってきました。
ニョッキリ、ニョッキリ ♪ ニョッキリひょうたん島~~ ♪
一番大きく開いたのは直径10センチくらいかな。
これは朝ごはんのおかずにしました。
嬉しいですね。今シイタケやタマネギって高いもんな。
スーパーに行って シイタケやニンニクの値段を見るたび、
中国産の物に、心が揺らいでいます。
(でも浮気はしていない)
今後が楽しみ。もっと増えてくれ~~~。
ふと目を地面にやると小さな草の芽が一杯出てます。
これを放っておくと、一気に伸び出し、家の周りが恐ろしい
事になります。
香川県の言葉で ショウタレげな家 に

早速、除草剤を散布。
やりついでに、伸び放題になっている庭樹の枝をノコギリでバリバリ。
すっきりしたわい。 疲れたけどね

切ったり除草したりだけではバランスがとれんので、玄関先に
花を植えました。
少し、庭先が明るくなった。 ウン、ウン、 自己満足。
Posted by ロマンスグレーBon at
19:37
│Comments(0)