読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2012年09月03日

さすがに 鉄板は固い

普通 私どもが家(木造)を新築した場合 バルコニーは家本体の連続で
たまにアルミですることが有っても ほとんどは 木地(もくじ)でします。

今仕事をさせて頂いているお家は ご主人が鉄骨で11帖くらいの
大きいバルコニーを造っていました。下は駐車スペースです。

鉄骨ですから構造体は しっかりしています・・  が
屋外の鉄骨は数年おきに 塗装をしないと錆びてきます。

この作業がもう大変   と言う事になり バルコニーをFRP仕上げ
にする事になりました。

広い面積の鉄板に直接FRPの施工は難しいので、まず下地に
合板を貼ります。 

鉄板の厚みは 6ミリ

さすがに 鉄板は固い
始まりはこの状態

さて鉄板にそのまま留めつけられる 鉄板ビス(ドリルスクリュー)を買ってきて
インパクトドライバーで 留め始めたが・・・・
なかなか固くて 留められないガーン
1箇所打つのに 2~3本スクリューをアダに使ってやっと の状態
こんな調子では いつ終わるか分からない 湧き上がる不安

(後で分かったのですが 鉄板の厚みに応じたドリルスクリューでないと
無理だった様です)

来てくれた大工さんはこの日1日しか時間がとれない。時間が無い
それなら 鉄工錐 で先に穴を空けてスクリューを揉み込もう
手持ちの 錐でしてみると

おお うまくいく。

そこで機嫌良く 穴を開けだしたのだが
①  あれ! 折れてしまった。
②まあ仕方無い。買ってこよう 

近くに ダイキ が有るので買いに走り 作業再開 だが・・

① の状態
② の状態

のくり返し。 店に有った、適した直径の錐は買い尽くしてしまった。
でも何とか 貼り終えた
さすがに 鉄板は固い
錐は1本 650円くらいします。

さすがに 鉄板は固い
これだけ折れまして、3回買いに走りました。

リフォームや改装は 何が起きるか分からないから
見積もりが 難しいです。


Posted by ロマンスグレーBon at 18:00│Comments(1)
この記事へのコメント
なんじゃ~~ これは
 某国のサイバー攻撃か 
Posted by ロマンスグレーBON at 2012年09月03日 19:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さすがに 鉄板は固い
    コメント(1)