読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2011年03月04日

作業服

会社の オフィシャルブログ よもやま話 の3月2日の記事(私の担当日) 
 
記事本文はネイルアートをして営業に来た女性への不快感を書いた物で
これにコメントを頂き先ほど返事を書きました。


その中で作業服の事を書きました。作業をする為の服なので
汚れて当たり前。
建築の現場仕事は営業職の人たちの様にスーツや皮靴では出来ません。

新しく作業服をおろしても何故か数日の内に洗っても汚れがとれない
コーキングが付いたり、グリース(油)が付いたり、墨が染み込んだり
ひどい時には かぎ裂き をしたり。

これらが起こるたびに買い替えるほど豊かな生活している訳ではないので
昔 よく聞かされた“たとえ貧しく質素な服でもきちんと手入れされた服を
着ていれば失礼にはあたらない” と言う言葉と
コミック “王様の仕立て屋” に書かれている
安い服を着ていても、自分で手入れをしている人は信頼できる
と言う内容に影響され
汚れていてもこの作業服に自分でアイロンをかけだしてもう2年目

難しいもんです。特に冬用の作業服は下に色々着込むのを見越してか
余分な折り目が多く嫌になります。
ズボンの折り目は2重3重の線がついちゃうし・・

それでも今まで一人だけ気が付いてくれた奥様がいまして
“BONさん、いつもズボンの折り目がきれいについてるねえ、ピシッとして
 いいねえ” と言ってくれた時の嬉しかったこと メロメロ

自分の考えを人様に押しつける気持はないですが、仕事で使用する服
は、戦闘服。男の人も自分の戦闘服は自分で手入れをしてみてはいかが?






Posted by ロマンスグレーBon at 06:50│Comments(1)
この記事へのコメント
Bonさんおはようございます。
コメントのご返事ありがとうございました。
仕事は、真摯に懸命に・・・BONさんの仕事に向かう姿が理解できます。
先日の営業女性とは心構えがちがいますね。
まあ~その女性の態度がよくなかったのでしょう。それがネイルに代表されて不快になられたのでしょうね。
Posted by かを~る at 2011年03月09日 07:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
作業服
    コメント(1)