2009年11月11日
落ち葉のシーズンの被害
落ち葉のシーズンが来ました。
落ち葉のシーズンの前に例年なら楽しみなキノコのシーズン
が有るのですが、今年は普段なら生えていないといけない時期
に生えていませんでした。で そのまま休みの日のタイミング
が合わず結局今年の収穫は無し!
イノシシの足跡が一杯あった。食べられてしもたんやろか?
元に戻って出社途中の朝靄の中の落ち葉の原料です。
昼間やとクッキリきれいなんですけどね。
これが家のすぐ側に生えている木なら、屋根がこうなります。
瓦の先の樋の部分 分かりますか?

軒樋の中に テンコモリ 入ってます。
さらに、屋根の谷部分(屋根と屋根が交わり2方向からの雨水が
集まって流れる個所) もこの様になってます。

このお宅は、屋根の塗装と樋が壊れているで直して欲しい との
依頼があり、その為足場を架け屋根の上に上がったらこの状態。
写真では分かりにくいけど、実際は迫力ありましたよ。
ついでに瓦も長年経てばこんな所も出て来てます。

たまには自分の家も 家の健康診断 もしないとなあ
きっと一杯 樋の中に招かざる客がいらっしゃるのやろなあ
ふう~。
このお宅は足場を架けたので、それならついでに
と言うわけで外壁塗装も追加でさせて頂きました
ありがたや、ありがたや
落ち葉のシーズンの前に例年なら楽しみなキノコのシーズン
が有るのですが、今年は普段なら生えていないといけない時期
に生えていませんでした。で そのまま休みの日のタイミング
が合わず結局今年の収穫は無し!

イノシシの足跡が一杯あった。食べられてしもたんやろか?
元に戻って出社途中の朝靄の中の落ち葉の原料です。
昼間やとクッキリきれいなんですけどね。
これが家のすぐ側に生えている木なら、屋根がこうなります。
瓦の先の樋の部分 分かりますか?
軒樋の中に テンコモリ 入ってます。
さらに、屋根の谷部分(屋根と屋根が交わり2方向からの雨水が
集まって流れる個所) もこの様になってます。
このお宅は、屋根の塗装と樋が壊れているで直して欲しい との
依頼があり、その為足場を架け屋根の上に上がったらこの状態。
写真では分かりにくいけど、実際は迫力ありましたよ。
ついでに瓦も長年経てばこんな所も出て来てます。
たまには自分の家も 家の健康診断 もしないとなあ
きっと一杯 樋の中に招かざる客がいらっしゃるのやろなあ
ふう~。
このお宅は足場を架けたので、それならついでに
と言うわけで外壁塗装も追加でさせて頂きました

ありがたや、ありがたや
Posted by ロマンスグレーBon at 15:01│Comments(0)